総体西部

4/22(土)@安久路公園G
本校0-5浜松南
    藤澤
生江 森田 亀久保 坂下
辻村 則武 後藤 小出
   平出 小枝
小出→鈴木悠
総体西部


自力での予選突破には勝ち点を取ればよかった試合でした。一方相手は勝ち点3が必要で、その分かりやすさが判断のシンプルさにつながったような試合でした。技量の差も当然ありましたが、やはりフットボールとはこんなにもメンタルが大きく影響するスポーツなんだと改めて実感させられる試合でもありました。県大会出場はおろか、決定戦の遥か手前での敗戦で、目標はかないませんでした。「グッドルーザー」はフットボールのみならずスポーツにおける振舞いとして重要視される項目だと私は考えます。敗戦をどのように受け止め、受け容れるかによってその後の成長は大きく変わるものです。
「努力は天才に勝る」は本校の建学の精神の一つですが、チーム一丸となってひたむきに努力し続けた姿は決して間違いではありません。「努力する才能を伸ばす」は部訓の一つです。次のステージの闘いではこの敗戦を良い教訓にしてほしいものです。


同じカテゴリー(総体)の記事
総体西部
総体西部(2024-04-27 16:56)

総体西部
総体西部(2024-04-20 16:05)

総体西部
総体西部(2024-04-18 17:09)

総体西部
総体西部(2024-04-14 15:06)

総体西部
総体西部(2024-04-14 14:56)

総体西部
総体西部(2023-04-15 16:11)

写真一覧をみる